お布施(紹介する寺院・墓地での)は幾らがいいのか?
戒名・葬儀・法事のときに如何ほどお寺さんに包んだ(お布施)らいいのかがよく分かりません!「戒名代は」との和尚様への質問に「お気持ちで結構です・・・」
目次
葬儀(戒名)
– | 信士・信女 | 居士・大姉 | 院居士・院大姉 |
山内某塔頭 | 基本的には付けない | 30万円~ | 50万円~ |
基本的には臨済宗妙心寺派大本山山内の某塔頭の檀信徒の場合ですが、このお寺で葬儀をする場合檀信徒はお寺の使用料は無料です。が、別途葬儀料(35万円税別):*御館*納棺用品一式*後飾り一式*祭壇*盛り物*お骨箱(中)*枕飾り一式*ドライアイス2回分*遺影写真*霊柩寝台車
*火葬料*寝台車 等が必要です。
他宗派の一般的な相場は下表参照。
※戒名のランクは左から右に高くなります。
※男性が〇〇△△信士・居士・院信士・院居士、女性が〇〇△△信女・大姉。
宗派 | 信士・信女 | 居士・大姉 | 院信士・院信女 | 院居士・院大姉 |
---|---|---|---|---|
真言宗 天台宗 |
30~50万円 | 50~70万円 | 80万円~ | 100万円~ |
日蓮宗 | ー | ー | 30~50万円 | 100万円~ |
浄土宗 | 30~40万円 | 50~60万円 | 70万円~ | ー |
浄土真宗 | 20万円~ (釋・釋尼) |
50万円~ (院釋・院釋尼) |
ー | ー |
臨済宗 | 30~50万円 | 50~80万円 | ー | 100万円~ |
曹洞宗 | 30万円~ | 50~70万円 | 100万円~ | 100万円~ |
納骨
納骨も法事の1つとして取り扱う。一般には49日か百か日に行うのでそのときに上乗せすればいいのではないかと思われます。
法事
1~3万円・5・10万円
授戒
10万円
授戒を受けると戒名が付きます。
授戒(じゅかい)とは、文字通り「戒めを授ける」という意味で、仏門に入る者に仏弟子として生きるための戒律を授けることです。
戒律の内容はお釈迦さまから伝えられたもので、「殺さない」「盗まない」などの人間が生活していく上で正しく生きていくための基本的な事ばかりで構成されています。
授戒会
この戒律を戒師(戒律を授ける僧侶)から授かる儀式が授戒会(じゅかいえ)で、授戒を受けると戒名が付きます。
生きているうちに授戒会に出ると戒名を受けることができますが、多くの人は亡くなった際、葬儀の時に授戒を受け戒名を授かることになります。
仏弟子が守らなければならない戒は、出家する人と一般の檀信徒や宗派によって少しずつ解釈の違うものはありますが、一般の檀信徒が守らなければならない戒は、どれも人が正しく生きるための基本的なものばかりです。
また、戒名や法名は仏弟子としての名前という意味で葬儀のために付けてもらうものではなく、自分の菩提寺や宗派に帰依しているという意味を持つものです。
ですから、信仰している宗派や菩提寺がある方は、生前に授戒を受けて戒名をいただくということを一度考えてみることで、仏弟子としての生き方を考える機会になるかもしれません。